2024/5/27_英語日記

あ~疲れた~。

今日は研修だった。私にとっては何の意味があるのか分からない研修だった。よく映画で何人かでイスに座って輪になって「悩みを打ち明けてくれたジェシーに拍手しよう。ありがとう。ジェシー。」パチパチパチパチ。。。というようなカウンセリングみたいなシーンがあるが、今日の研修はずっとそれをやっているようだった。マジで吐き気がした。こんなことをしていてわが社は大丈夫だろうか。世の中は様々な会社が日々競争している。そんな中、わが社はコンサルに言われるがままに劣化版カウンセリングをしている。社員が身を粉にしながら稼いだお金が変なコンサルに渡っていると考えたら涙が出てくる。

 

【地力の英語】

Ah....I'm tired....

Today I do training. I couldn't understand what is the trainning means. Today's training likes a movie's scene someone sits down chair in circle and says "Let's clap our hands for Jessie for her brave to talk her worries. Thank you Jessie."clap......It's like a カウンセリング scene. Today's training do like that at all... マジで吐き気がした。

 

【chat GPTの翻訳】

"Oh, I'm so tired.

Today was a training session. I had no idea what the point of the training was. It felt like one of those scenes in movies where a group of people sit in a circle and say, 'Let's give a round of applause to Jessie for sharing her worries. Thank you, Jessie.' Clap, clap, clap... It was like we were doing that kind of counseling session all day long. It made me feel sick. Is our company going to be okay doing this? Companies all over the world are competing every day. Meanwhile, our company is just following whatever the consultants say and doing some cheap version of counseling. When I think about the hard-earned money of our employees going to these strange consultants, it makes me want to cry."

 

今日は研修だった。:Today was a training session.

I had no idea :わからない。

what A is:Aが何か

It felt like:~みたいに感じた。

one of those senes in movies:映画のワンシーン

moviesをwhereで修飾していますが、なぜwhereですか?thatとかwhichじゃないの?

良い質問です。"where" を使用する理由について説明します。

英語では、文中の「場所」や「シーン」を示すときに "where" を使うことがあります。具体的には、以下のような場合です:

  1. 物理的な場所を示すとき:

    • "This is the house where I grew up." (これは私が育った家です。)
  2. 抽象的なシーンや状況を示すとき:

    • "I remember a time where everyone was happy." (みんなが幸せだった時を覚えています。)

今回の文では、「映画の中のシーン」という抽象的な状況を示しているため、"where" を使用するのが自然です。文の意味を強調したい場合や、シーン全体の状況を説明したい場合に "where" が適しています。

一方、"that" や "which" は具体的な事実や詳細を説明する際に使われます。例えば:

  • "This is the scene that shows the hero's courage." (これは主人公の勇気を示すシーンです。)

ただし、"that" や "which" も文法的には正しいです。ただし、映画のシーンの「場所」や「状況」を強調する意図がある場合は "where" を使う方がより自然に感じられることが多いです。

以下に例を示します:

  • "It felt like one of those scenes in movies where a group of people sit in a circle and say..." (映画の中で、グループの人々が輪になって座って話すシーンのようだった。)

これを "that" に置き換えると:

  • "It felt like one of those scenes in movies that a group of people sit in a circle and say..." (映画の中で、グループの人々が輪になって座って話すシーンのようだった。)

これでも文法的には正しいですが、"where" を使うことでシーン全体の「状況」や「場所」を強調することができます。

 

とにかく場所やシーンを修飾するときはwhereが自然。